こんにちは(*^▽^*) 町では、地域の実情に即した持続可能な輸送サービスの実現に必要な事項を協議するため 「田子町総合公共交通協議会」が開催された。 私も委員ですが、主な利用者である小学生、中学生の登下校…
この度の2024年「能登半島地震」により被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。 地域の皆さまの安全確保、一日も早い復旧・復興を衷心よりお祈り申し上げます。 また、被災地支援・復旧に全力を尽くされてい…
こんにちは(*^▽^*) 田子町廃棄物減量等推進審議会という会議研修会が開催されました。 会長職を頂いておりますので、議長を務めました。 研修会会場の三戸地区環境整備組合「三戸クリーンセンタ…
こんにちは(*^▽^*) 田子町自治会連合会(会長川村武司)では、健康づくりをテーマに研修会を開催しました。 各自治会から約90名の参加を頂きまして、保健師さんから健康講話のあと、「血管年齢」「ベジチェック…
こんにちは(*^▽^*) 日本赤十字青森県支部の赤十字奉仕団リーダー研修会に参加しました。 町職員の運転で、田子町から2人のでした。 リーダーシップのあり方について 地域包括ケア…
こんにちは(*^▽^*) 8月30日から9月1日まで、 田子中学校「輝く笑顔推進キャンペーン」で 朝の挨拶運動に出向きました。 今回は、自治会連合会だけの参加でした。 私は、3日間の協力です。…
こんにちは(*^▽^*) 早朝から地域のみなさんが力を合わせて 道路の草刈りや生活館の掃除など 環境美化活動に取り組みました。 側溝の掃除や草取りなど行いました。 草刈りと道路の…
こんにちは(*^▽^*) 田子町立田子中学校の校門前で、7月11日から14日まで、 登校する、生徒さんたちに「おはようございます!」と声かけキャンペーンを行いました。 田子中学校は、令和5年度…
こんにちは(*^▽^*) 日本赤十字社青森県支部の評議員会が開催されました。 私は昨年2月から、青森県の地区選出の評議員ですが、 三戸地区代表として出席しました。 …
こんにちは(*^▽^*) 私たちの自治会では、平成22年~地域の再生資源ごみリサイクル活動に取り組んでいます。 すでに、13年間の活動です。 最初は、保管施設がなかったので、屋外の空き地でアルミ缶など集めま…
こんにちは(*^▽^*) 6月4日(日)朝5時30分から「にしたてのクリーアップ」を開催しました。 早朝にもかかわらず、多くの方々のご協力をいただきました。 草刈りのみなさん 道…
こんにちは(*^▽^*) 青森県下一斉に、赤十字奉仕団支部委員会が開催された。 「赤十字の旗」斉唱に続き 赤十字奉仕団の信条唱和 赤十字奉仕団事業実施報告 私が委員長を務める 田…
こんにちは(*^▽^*) 毎月開催される「民生委員児童委員協議会定例会」に出席しました。 様々な、議題を話し合い 抱えている、事例など話し合います。 今回は、社会福祉協議会が運営…
こんにちは(*^▽^*) 今年初めての「にしててのふれあいサロン」を開催しました。 これまで、コロナ禍でもあり高齢者の方々の集まりを控えておりました。が、 ホントにお久しぶり(*^▽^*)と、…