2014年11月アーカイブ

今を変えれば!未来が変わる!!(^^)

うちの奥さんが昨日退院した。

八戸赤十字病院に13日間の入院でした。

niseki.JPG

慣れない炊事、掃除、洗濯などなど・・・経験して、

これからは一緒に手伝って行こうなぁ・・・。と、思ったり。


そして、食べ過ぎない。野菜から食べる。よく噛んで食べる。

とにかく歩く。運動をする。・・・など、できることからやろう!と、意識が変わった。


過日、県地域県民局・保健総室の担当者が、「見直そう!生活習慣」として講義された。

青森県は長寿県の実現に向けて10カ年計画を策定。生きがいと、健康で暮らせる社会を目指している。



metabo.JPG

なぜ、短命県??

青森県の野菜摂取量は、全国最下位クラス。

塩分摂取量は、全国最下位クラス。

歩く歩数は、全国最下位クラス。

飲酒率は、全国最下位クラス。

禁煙率は、全国第一位。などなど、



我が家でも、決めました。

甘いもの、間食はしない。(できるだけ・・・)

野菜から食べること。

よく噛んで食べること。

よく歩く!運動をすること。



今を変えれば!

未来は変わる!


今日からスタートです。(^^)














登録調査員研修会に行ってきました。

平成26年度都道府県登録調査員研修会に出席しました。

これまで、国勢調査や農林業センサス、住宅・土地統計調査など行って参りましたが、

これから、統計調査の「指導員」になってほしいと町から要請されました。


とても難しそうですが、少しでも地域のお役に立つのであれば・・・。と、



「平成25年度住宅・土地統計調査について~調査内容と速報集計結果~」が説明されました。



これまで、統計調査員として、とても困っている事例などに、ベテラン調査員の適切なアドバイスなど有意義な研修会でした。











消火ホース保管箱を更新しました。

地域の自主防災意識を高めることがとても重要です。

DSC_2808.jpg


自治会・自主防災会(会長川村武司)では、消火栓ホースを格納している保管箱をすべて更新しました。


hokann.JPG


また、消火ホースの破損状態をチェックして、更新したいと思います。

自主防災会結成により、様々な支援があります。


DSC_0060 (2).JPG

長野県の大震災において、白馬村の助け合いがとても注目され見直されています。


私たちも、あと10年後をめざして、声かけ、見守りなど、防災と福祉の両輪において、

「助け合い」「支え合い」「育て愛」が、しっかり定着できれば良いと思っています。







琥珀にんにくの魅力紹介ページ。(^^)

にんにくの町「青森県田子町」から、とても耳寄りなお知らせです。


Capsuletype_30+120_pc.jpg

琥珀にんにくサプリで、いつまでも健康生活!


この機会に是非お試しください。



琥珀にんにくは、ただの「にんにく」ではありませんよ!

こちらのページをご覧ください。







自主防災訓練を行いました。

西舘野自治会・自主防災会(会長川村武司)では、自主防災訓練を行いました。

kunnren.JPG

三戸消防署田子分室の指導により実施しました。

青森県東方沖を震源とする震度7の大規模地震が発生、田子町では各所で建物の崩壊やがけ崩れが発生している。

西舘野地区では「西舘野自主防災会」が中心となって生活館に対策本部と避難所を開設した。

先ずは、避難訓練です。1班から17班まで避難所に続々と詰めかけます。

対策本部では、受付名簿による地域住民の安否確認。



hinann.JPG

直ぐ、炊き出し班による炊き出し訓練が行われました。

そして、消火栓消火ホースによる消化訓練です。


housui.JPG

この日は、生憎天候も悪く、水消化器による訓練ができませんでしたが、グリーンのベストは防災会です。


kunnrenn.JPG

救護・救命訓練では、心肺蘇生法、AEDの使用方法の訓練です。


kyuumei.JPG

オレンジのベストは、高齢者などにしたての見守りサポーターです。


kunnrenaed.JPG

皆さん行った最後に、私も訓練です。


kyuumei (2).JPG

炊き出し班による準備ができました。おにぎり&豚汁です。


takidasi.JPG

水とかお湯を注いだだけで食べられる「保存食」も体験しました。

約50人分を準備して行いましたが、生活館に常時100食ぐらい保存して置きたいと思います。



hozonnsyok.JPG

消防署の方より、特別警報について教養、質疑応答。

そして訓練の講評を頂きました。

隊長さんより、これまで様々な地域を見てきましたが、ここ「西舘野」はすごくまとまりが良い。

このようなまとまっている地域は初めてです。とお褒めの言葉をいただきました。(^^)




aisatu.JPG



私も、自主防災会の会長として、これまでとこれから、いつ災害が発生するかわかりません。

「いざ」というとき頼りになる、となり近所の助け合い!


ここに住んで良かった。といえる地域に、みんなで助け合いながら、次世代にしっかり引き継いでいきましょうと呼びかけました。










痩せなければ!運動しなければ!入院効果(^^)

おはよう!と言えば、おはよう!と応える。

おやすみ!と言えば、おやすみ!と応える。

当たり前な日常の会話が、ここ数日話せない・・・。

 

ここに来てから、

どう~調子は?

うん、良いよ!

すでに6日目を迎える。


niseki.JPG

 入院してから、

痩せなければ。

運動しなければ。という言葉が出てきた。(^^)

 

とても良い感じ。


これを契機に、日頃の生活習慣を見直し

健康で長生きしなければという意識に繋がれれば嬉しい。







パンジーは寒さに強い。(^^)

強い霜が降りても「パンジー」は元気です。

秋冬に植えたばかりですが、これから越冬するんです。(^^)


そして、来春またきれいに咲いて楽しませてくれます。

なので、2カ年続けて楽しむことができます。

パンジーは、科・属名:スミレ科スミレ属。和名: 三色スミレ(サンシキスミレ)

panji (3).JPG


プランターも一新ですね。(笑)

panji (1).JPG


外壁に映えて良い感じです。♪



panji (5).JPG




花名のパンジーは、花の模様が人の顔に似ており、花が前に傾いた様子が深く思索にふけるように見えることから、フランス語の「思想」を意味する単語「pensée(パンセ)」にちなんで名づけられたそうです。






にんにくは、霜にも負けず元気に育ってます。

にんにくの町「青森県田子町」では、にんにくの緑がとても鮮やかです。


今朝は、少し強い霜。でも、「ニンニク」はとても元気です。



ninniku1120.JPG


日差しとともに背伸び!(笑)

グリーンが映えます。(笑)

ninniku1120a.JPG







何より健康がイチバン!

おはよう!おはよう。

おやすみ!おやすみ・・・の、平穏な毎日が、




ここで、

どう!調子は?

うん良いよ。

すでに4日目を迎えた。


niseki.JPG



痩せよう。

運動しょう。


という、目標が言葉に出てきた。(^^)


何より、健康がイチバン。












民生委員・児童委員としての活動

日頃、民生委員として、


地域の実情を把握し、地域の方々のお役に立てられるように、ささやかですが活動を行っている。


昨日、民生委員・児童委員協議会の11月定例会に出席した。


minnsei.jpg


町社会福祉協議会の職員たちが、11月15日(土)に開催される、「第48回・田子町社会福祉大会」の開催について、お知らせと協力要請。青森県内でも、48回も続いている社会福祉大会はとても凄いこと、民生委員の方々のご用力があったからこそ!と説明。



当日は、認知症をテーマとした映画も上演される。



私たちの地域で活動している「にしたてのふれあいサロン」の方々による、作品の展示即売も行われる予定です。毎年、売上金は社会福祉に寄付されています。











月別 アーカイブ

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30