2016年4月アーカイブ

「弘前さくらまつり」に行ってきました。

こんにちは。


「日本一の桜」と「弘前城」そして「岩木山」が一望できる「弘前公園さくらまつり」の開幕初日の23日に行ってきました。(*^▽^*)


siro3.JPG


弘前公園内には「日本一のさくら」の看板が見られます。

ここでは、「日本一太いソメイヨシノ」




石垣大改造に伴う曳家工事で天守が本丸中央部に移動して初お披露目の天守。

さくら、天守、岩木山が一望できる筈!があいにくの雲に隠れて、展望デッキからは残念。



siro0.JPG


堀の中はとても奇麗。



honmaru.JPG


目の前に「さくら」が、この枝のしなりが匠の技だ。



siro5.JPG


堀が歩ける。



siro4.JPG


移動した天守の前でシャッターを押してもらった。




siroa.jpg


天守はとても急な階段だ。天守から眺めた「展望デッキ」



siro2.JPG

天守から眺めた「岩木山」が見える。


siro6.JPG

普段の場所から眺めた「岩木山」だ。

ちょっと違うかかぁ??



iwaki.JPG



なんと言ってもお目当ては「団子」だ。


danngo.JPG



気取って写真を1枚。



takesi.JPG



今年は、普段見られるところに弘前城天守が見えない。

ちょっと、あれっ!と、それでも桜が一番奇麗だ。




天守は石垣の改修を終えた早ければ2021年には元天守台にもどるという。

まつり開幕日の23日は雲に隠れて岩木山がよく見えなかったが、

天守、桜、岩木山を一望できる景観は期間限定だ。




弘前公園までゆっくりで往復約5時間の旅。

奥さんのふるさとは津軽、毎年の楽しみだ。













そば打ち体験(十割蕎麦)

こんにちは。


私たちの自治会では、ふれあい交流会の企画として、

4月13日上ノ平生活館で「そば打ち体験」(十割蕎麦)を行いました。




「そば打ち体験」は、先月に続いて2回目の開催です。


soba1.JPG


先ずは、見本打ちです。講師の方が、こね鉢のそば粉を入れて、平らにならし・・・。

一通り見せてくれます。


講師は隣町の佐藤さんというそば打ちの名人。



soba2.JPG


このようにして、粉を落として・・・。と、



soba3.JPG



今回は初心者の方々5名の参加です。




280413 (4).JPG


奥さんも初心者です。

容器はこれで代用。



280413 (6).JPG



先生も手取、しっかり伝授です。


280413 (18).JPG


やはり道具が一番ですね。



280413a (3).JPG



そば粉の量に対して、お湯、お水はしっかり計測します。




280413a (35).JPG



格好からしっかり決めている方も。



280413 (11).JPG



私は真剣に切っているところ。細く切れたり、太かったり。(*^▽^*)



soba4a.jpg






最後に台所で仕上げです。



280413 (25).JPG


できあがりがこの通り。



280413 (33).JPG


自分で作ったそばを試食です。


280413 (34).JPG






地域の親睦と、見守り・助け合いなどなど、

とても楽しいひとときでした。




皆さんが、とても楽しかったと大満足でした。































地域の自治会総会が開催!

こんにちは。


4月10日(日)私たち西舘野地域の自治会総会が開催されました。

先ずは、皆さん全員起立して「田子町民憲章」の唱和です。


私は、皆さんが「にしたてのに住んでよかった。」と言えるように、そんな声が聞こえてくるように自治会の目標として取り組んできたこと。

一人暮らしの高齢化の現況と自然災害がなくなることはないので防災意識と地域の助け合いなどなど、これから10年後のめざすことなど。自治会長として挨拶させて頂きました。



sokai1.800.jpg


総会資料については、できるだけわかりやすく作成しました。

皆さんの顔が見えるように、笑顔が届くように・・・。



sokai4.800.jpg


そして私が、パワーポイントで活動の報告です。

少し手を加えれば良いのですが、みんなが活動してきたこと70数枚の画面を見せると、会場に笑い声が・・・。(*^▽^*)


情報を共有することによって、地域に参加意識の広がりが出てほしい。と願っています。



sokai5.800.jpg



グリーンのベストは「西舘野自主防災会」の方々。

オレンジのベストは「にしたての見守りサポーター」の方々。




skai3.800.jpg


着用することによって「意識・責任」が高まってほしい。


このような取り組みは、私たち「西舘野自治会」だけです。



私たちの自治会は180戸で構成され、町内では1、2番の大所帯自治会です。

しかも、2カ所の町営住宅で90世帯を抱える。


いわば町内で一番纏まりにくいと言われる自治会ですが、

自治会活動は少しは評価?注目されている。ようです(*^▽^*)




田子町長は来賓のご挨拶で、これからも「西舘野は町内のリーダー自治会」として頑張ってほしい!と期待を寄せてくれました。















地元中学校の入学式に出席。

こんにちは。(*^o^*)


4月7日(木)地元中学校の入学式・始業式に来賓として出席しました。


受付を済ませ、

控え室の校長室では、生徒さん達がお茶を出してくれました。

とても嬉しい。


ふと見ると、歴代の校長先生の写真がずらりと19代まで飾ってあります。


私が学んだ頃の校長先生は?? 探すとあれっ!

5代目校長先生の時代!! こんな昔だった・・・\(◎o◎)/!



凜とした中に、式次第が確実に進められました。



新入生の中に凜々しい姿の地域の子がいました。

ふと我が子のように嬉しくなりました。




ご来賓方々の挨拶では、子ども達を地域が支えて!という願いの言葉がありました。




これから特に、地域が子ども達から高齢者まで、地域で支えること、

地域で見守ることが、自治会連合会として重要なことと痛感した入学式でした。







にんにく畑が雪に、


今朝起きてみるとびっくり!「雪景色」です。



にんにくの生育は順調に進み、

さくら前線も、

ここ数日は本格的な暖かさが続いているため,

弘前公園の桜の開花は平年よりかなり早いと予想される。

という話題の中。





突然の雪景色です。\(◎o◎)/!


niniku.JPG



真っ白な雪と青いにんにくの葉がとても奇麗です。



niniku5.jpg





雪からみぞれ模様に、ちょっと幻想的な風景ですね。





niniku1.JPG




このような雪でも「にんにく」には何も影響はありません。




驚いたのは、ほとんどの方がタイヤ交換をしていた矢先のこと。



私はまだ、タイヤ交換をしていなくて一安心。

















自治会の総会シーズンです。

こんにちは。


今町内では、自治会(町内会)の総会シーズンです。

町内には、48の自治会(町内会)があり、3月末でほとんどの自治会が総会を終えています。


私たちの自治会は4月10日(日)に決まりましたが、まだあと数カ所で総会を控えています。


今日もこれから、ご案内を頂いたところに出かけてきます。



私には、自治会連合会会長という職務は身に余ること、できればもっと適任者がいるはず、早くバトンタッチできれば良いと願っています。
















お寺のお手伝い

私は、お寺のお手伝いをするご縁に恵まれました。


私たちの町には、耕田寺というお寺があります。


耕田寺には、宗門の興隆、寺院の護持を図ることを目的に事業を行う「護持会」という檀家の組織があります。


4月1日(金)、その護持会の三役・監事・事務局合同会議がありまして、私が事務局の一員として新たに加わりお手伝いすることになりました。



特に、ご住職様のお手伝いができることが光栄です。



これまでご縁がなかったお寺のことですが、昨年母が亡くなりましてのこと・・・。



これからは、檀家さんとお寺ことにお役に立てることがあれば労を惜しまず勤めていきたいと思っています。



otera (2).JPG

※この写真は昨年の秋頃のものです。










月別 アーカイブ

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30