2016年5月アーカイブ

健康づくりの住民参加型スポーツイベント「チャレンジデー」!

こんにちは。


5月25日、健康づくりの住民参加型スポーツイベント「チャレンジデー」が行われた。


チャレンジデーは、日常的なスポーツの習慣化やスポーツによる健康づくり、地域の活性化・元気な町づくりをめざす住民総参加型イベントと言われています。全国での対戦相手が決まり参加率を競うイベントです。



DSC_0700.JPG



私たちの町「青森県田子町」は、今年で4回目の参加ですが、今年は念願の目標70%を達成し、対戦相手に念願の初勝利となりました。



田子町は(人口5971人)参加率75.1%で、対戦相手の佐賀県玄海町(人口6023人)参加率69.4%という結果となりました。


これまで、過去3回では30%台~50%台の参加率でありました。もちろん惨敗・・・。(;.;)


今年の要因は、大きく戦略を変えたことが目標達成になったものと思います。







IMG_0920.JPG


私たちの自治会では、ラジオ体操を行いました、しかも、第1体操と第2体操まで・・・。



IMG_0912a.JPG



私たちの自治会では、役員会でよく話し会いました。

そして、班長さんの頑張りがありました。

班長さん達が、1件1件回って呼びかけを行いました。




DSC_0717.JPG



町ではこれまで、イベントを主力に考えていたと思いますが、

先ず、目標を打ち立てて、その目標を達成する戦略を立てることが肝心であります。

その戦略は、自治会の協力です。自治会連合会としても積極的に行動しました。




組織を動かすには、

理念とビジョンと戦略がとても重要です。



このことはこれまで中々、理解されていないようでしたが・・・、

自治会連合会会長という立場から、田子町チャレンジデー実行委員会の委員として参加することになり、その中でも、企画部委員として何度も検討して参りました。

できれば、避けたい役目でした・・・。


一時的なイベント対応ではなく、町民上げての健康づくりを理念として、しっかり戦略を構築することがとても重要です。と意見を言ってきました。



昨夜(30日)、自治会連合会役員会が役場会議室で開催されました。その中で、チャレンジデーの結果発表がなされていない。会長は抗議(意見)を言うべきだ!との意見要望がありました。

やはり、このこと一つとっても、これまでなぜ惨敗したのか、伺えるなぁ。







先ずは、成功して良かった。良かった。(*^o^*)










地域のクリーンアップ(*^o^*)

こんにちは。


私たちの自治会では、29日午前5時30分からクリーンアップを行いました。


早い人はすでに、5時~作業をしています。


道路~公園の草刈り。生活館の清掃。花苗植え、・・・など。


地域の世帯数l80戸、大きく分けて3カ所が集合場所です。


kurin1.JPG


そのうち1カ所で一言お礼のご挨拶。(*^o^*)




kurin.JPG


地域のみなさんが顔を合わせることも大事なこと。


kuri2.JPG


今年は、マリーゴールドとベコニアを植えました。


kurin2.JPG


草刈りが奇麗に行われているととても気持ちが良い。







地域への入り口付近です。

いらっしゃい!

と、おもてなし。



次回は、お盆前に予定しています。





民生委員・児童委員活動で学校訪問に行ってきました。

こんにちは。


私は日頃、民生委員・児童委員の活動も行っています。

今日は、民生委員児童委員協議会の活動として、学校訪問を行いました。


takkos2.JPG


すでに、教頭先生が玄関でお出迎えです。


これまで、子どもの登校時に見守り、声がけ運動も行ってきましたが、今日は校長室にて、校長先生と教頭先生と和やかに子どもたちの日常についてお話をお伺いし情報交換を行いました。


日頃、高齢者の方々の見守り活動が多いのですが、

地域の子どもたちの見守り活動のこと、お話しできたことはとても有意義でした。


takosyo.JPG


校舎では、玄関でも廊下でも、子どもたちが元気の良い挨拶。とても気持ちが良かったです。


校庭では、運動会に向けて元気の良い声が、青空に響いていくようです。



takos2.JPG


今日は、委員4名と役場の担当者とともに5名で訪問しましたが、特に、私の地域での問題と課題も知ることができました。これから、活動に活かして行きたいと思います。



校長先生と教頭先生に感謝しつつ、


とても清々しい気持ちで校舎をあとにしました。


合掌




町自治会連合会会長に選任されました。

こんにちは。


昨日(5月12日)、町中央公民館にて「平成28年度田子町自治会連合会総会」が開催された。


開会では、慣れない挨拶することになり・・・、緊張の連続(*^o^*)


rengo3.jpg


町内には、48の自治会、町内会で組織されている。この日は、田植え前の農作業が忙しい中にも関わらず多くの会長さん方がが出席してくれました。


rango2.jpg


総会では、全議案承認され、役員改選が行われました。

組織会では、私が会長に選任されることに。(;.;)




これまで、前会長の死去に伴い残任期間の会長でしたが、

今度は、これから2カ年の会長職を務めることになりました。





rengo4.jpg


この連合会は、第1条【目的】に、「地域の連携と協議によって、住民自治の一層の推進を図り、住民の福祉の向上と町政の発展に寄与するため、必要な組織と活動目標を定める。」とある。

【事業】では、(1)単位自治組織では達成し得ない活動運動の推進。

(2)行政への積極的な要望事項。・・・とある。




来賓祝辞では、田子町長山本晴美様よりご挨拶を頂きました。


また、懇親会では、町行政の各課長さんのご出席を頂きまして、とても有意義な総会となりました。




この4月、

町では、町の10年後の姿を描いた「第六次総合計画」をスタートさせた。


 理念は「人が輝き まちが輝く 活力と笑顔あふれるまち」です。



この計画達成には、地域自治会の関わりがとても重要です。


人が輝く 地域をめざして、


行政と自治会、お互いが協働して取り組んで参ります。






孫の尚ちゃん絶好調♪

こんにちは。


私たち夫婦には、4人の孫たちがいます。


中でも一番元気なのが、尚ちゃん。

ただ今5歳。




マイク片手にとっても良い気分(*^▽^*)






FB_IMG_1462582171128.jpg



家族でカラオケに行った、というフェイスブックの画像を拝借しました。

何?歌ってんでしょうね(笑´∀`)




この間・・・3月に会ってきました。

もうすぐ6歳になるんです。

今は、遠距離電話が楽しみ(*^o^*)






保健医療福祉推進協議会会長に選任されました。

こんにちは。


4月27日(水)田子町役場第一会議室において、町の保健・医療・福祉の総合的な推進を図る、田子町保健医療福祉推進協議会が発足した。


これまでの活動は、地域福祉計画、子ども子育て支援計画、障害福祉計画の策定。昨年4月より、新たに保健医療部門を加えて「田子町保健医療福祉推進協議会」として再編成。私が会長に選任され活動して来ました。



この日、平成28年4月1日から平成31年3月31日まで任期とする、新たな委員19名に委嘱状が交付され組織会を行いました。(アドバイザー1名、参与11名)


組織会では、私が保健医療福祉推進協議会会長に選任されました。

昨年に引き続き会長職を務めることとなりましたが、専門外なのでとっても不安です。



isyoku.JPG





その後、保険医療専門部会、地域福祉専門部会、子ども子育て支援専門部会、障害福祉専門部会の4部会構成委員の紹介及び部会長・副部会長がそれぞれ選任されました。



これから年間の日程と専門部会毎の協議事項など協議しましたが、保健医療専門部会を除く各部会では、すでに計画が策定されているので、その計画の進行管理を精査することとなります。

委員の任期中には、第5期障害福祉計画、第3期障害者計画、第2期地域福祉計画、第2期子ども子育て支援計画が協議・策定されることとなります。





私は、医療と介護の連携や見守りなど「地域包括支援センター構築」や「健康寿命延伸対策を進める戦略」を打ち立てることが最重要課題だと思っています。




現実をしっかり見据えた上での「目標」を打ち立てて、目標に向かって出発するため「志を同じく共に歩む仲間づくり」「戦略と理念」が肝心です。

そのために、政策の提言ができれば良いと思っています。




自治会・町内会の総会がほぼ終了!


こんにちは。


私は、田子町自治会連合会会長ということで、各自治会(町内会)総会に出席して参りました。

町内には、48の自治会(町内会)が組織されています。2月から総会が開催されまして、今月初めの開催でほぼ最後と思われます。

これまで、私が出席した自治会は20カ所。日曜日がほとんどでした。(*^▽^*)



昨年、前任会長(故穂積会長)の任期を引き継いでの、会長職でしたがやっとホットしたところです。



DSC_0622.JPG


多いときは、1日10カ所よりご案内を頂きましたが、何とか1日5カ所を回ることで精一杯でした。

総会では「来賓祝辞」ということで、田子町長のあとに未熟ながら自治会連合会会長としてご挨拶をさせて頂きました。

ということで、町長と私連合会長がセットで各自治会を回って歩くことになりまして。もちろん私は自家用の軽トラックで・・・(*^▽^*)


さすがに、町長のように「あいさつ」だけで次の会場に!という訳には行きませんが、

できるだけ議案審議が終わってからの懇親会で皆さんに一人一人にお酌と、お話を伺いながらひとまわりしてから、次の会場に移動するように心がけました。





小さな自治会ですが、地域のみんなが助け合っている、結束力の良い自治会。

あいさつ標語を引き継いでいる自治会。

スローガンとふるさと宣言を引き継いでいる自治会。



長年途絶え得てきた「神楽」を復活させた自治会・・・など、

地域に根ざした取り組みをしている自治会に学ぶことが多い。





人と自然が歩む中で、災害がなくなることはあり得ませんが、

人にできることは、被害をできるだけ小さくする「減災」と助け合い・つながりです。



地域の抱える課題は、間違いなくすすむ高齢化。と、被害が激甚化する災害です。




私は、各自治会の総会で、

主防災組織の結成と見守りネットワーク(防災と福祉)。

そして、再生資源ゴミ集団回収の環境と健康(健康寿命延伸)に取り組んでほしい!という話をさせて頂きました。

































月別 アーカイブ

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30